従来のお葬式にかかる費用

今までのお葬式の費用は地域の慣例や文化・宗教などから様々な要素が多く、費用が積み重なっていました。

特に石川県は葬儀の平均費用ランキングで上位に入るほど高額で、170万円超にも上ります。
世間の景気も伸び悩む中、こうした莫大な費用は負担になっています。
家族葬というイメージは安価なものと思われがちですが、葬儀会館を使用するとおおよそ70万~100万円は掛かります。

そうした事情を鑑みて、つなぐのお葬式では本当に必要なものだけを残し、不要な要素や費用が曖昧で不透明なものは無くす事にしました。

従来の葬儀費用の構成

葬儀費用一式

葬儀費用の中で、多くを占めるのがこちらです。
搬送、祭壇、御棺、遺影写真、会場設営費、スタッフの人件費など、葬儀を行う上で必要な物品やサービスにかかる費用です。
この費用に関しては削減するのが難しい部分です。
火葬料は喪主から火葬場に支払うケースと、葬儀社が立て替えるケースがあるため、確認が必須です。

飲食接待費

故人とのお別れに、かけつけていただいたことへのお礼として用意する通夜振る舞い、精進落しなどの飲食にかかる費用と、会葬返礼品、香典返しが含まれます。
ご親族や参列者の人数によって、大きく変動する費用です。
一般葬と比べて参列する人の数が少ない家族葬の方が飲食接待費は安くなります。

謝礼金

宗教者を招いて葬儀を行う際のお布施、車代などです。
喪主から直接、宗教者へお渡しするものです。
宗派や地域、宗教者の格式などによっても大きく違うため、謝礼料については宗教者に相談し、常識の範囲で依頼することが大切です。

「つなぐ」での費用構成

つなぐでは、上記のうち葬儀費用一式のみとなります。

本堂自体が立派な祭壇になります。

会館使用料や高額な祭壇・仏具貸出料や飲食接待費や引き出物など、従来のお葬式と比較して大きく費用を削減できています。
各プランの費用についてはこちらから確認できますが、不明な点も多いと思いますので、まずはお気軽にお電話ください。

お急ぎの方はお電話ください0767-72-331224時間365日、年中無休で対応します

お問い合わせ